詩人-作詞家-日向裕一・プロフィール-文芸雑誌-ヒナタ文学-創始者-主宰-代表・古民家-ヒナタ文学堂-堂主-主宰

日向裕一・プロフィール

日向裕一(ひゅうが ゆういち)

広島県豊田郡大崎上島-生まれ育ち

詩人・作詞家

 

<自己紹介> 

12歳から今現在までの詩(ポエム)執筆は、4000作品以上。

詩(ポエム)は、音楽を聴きながら即興で描くことができます。

  

<住んだことがある場所>

沖縄県・岡山県・大阪府・茨城県・群馬県・東京都(杉並区と武蔵野市) 

 

<旅で訪れたことがある国>

フィリピン・スリランカ・インド・トルコ(2回)・アメリカ(5回)

 

<ホームステイ>

沖縄嘉手納・米軍基地・ホームステイ

フィリピン・マニラとセブ島・ホームステイ

  

<著書>

ヒナタ文学1~11号(ヒナタ文学)

ひなたに咲く花(ヒナタ文学)

詩人魂(ヒナタ文学)

ひなたに咲く花-文芸社セレクション(文芸社)

綺麗なサクラを咲かそうよ(文芸社)

 

<電子書籍>

ひなたに咲く花-文芸社セレクション(文芸社)

 

<広島県大崎上島-郷土資料-冊子>

教育白書「人生の序曲」

 

<論文>

論文テーマ・題名「教育問題」修了論文・中央政治大学院・2008年

 

(元)財務大臣・塩川正十郎氏に論文が認められて

NPO法人武士道協会・特別協賛委員に認定して頂いた。

平成22年に委員会が発足して5年間・活動。

研修講師・本多百代氏・NPO法人武士道協会-副理事長-事務局長

研修講師・小野晋也氏・(元)衆議院議員・(元)文部科学省副大臣

研修講師・矢作幸雄氏・(元)筑波山神社-権宮司・(元)茨城県-教戒師

研修講師・田中成明氏・国際マンダラ協会-会長・米国大日寺-住職

研修講師・安岡正泰氏・安岡正篤記念館-教学研修所-理事長

レポート5回提出して論文発表。

論文テーマ「現代社会に武士道を生かすためには」

論文題名「精神と感性の調和にみる若者と武士道」

  

<受賞>

第72回「日本web大賞!」協会ユニーク賞・受賞

第45回「日本web大賞!」協会チャレンジ賞・受賞

東久邇宮記念賞(三大宮様賞)・受賞

東久邇宮文化褒賞(日本最高褒賞)・受賞

遠藤実歌謡音楽振興財団・遠藤実財団賞ノミネート

全日本音楽著作家協会・こころの歌コンサート・7年連続入選 

あいサポートアート展・入選

   

<番組出演>

ラジオ:FMチャッピー(埼玉県)

「みどり〇みき&友だちの歌謡なう」レギュラー出演

(日向裕一は、2015年6月~2021年10月まで出演していた)

 

<学歴>

私立吉備高原学園高等学校

フジタSSユース(ベルマーレ平塚)

国際サッカー専門学院

沖縄調理師専門学校

コンピューター総合学園HAL

デジタルハリウッド

スポーツニッポン添削塾

東大能力研究会

中央政治大学院

ネクストリーダー養成学校NPO法人一新塾

学習院マネジメントスクール

放送大学

ヒューマンアカデミー

 

<職歴>

全日空ANA

 

<所属>

日本ピア・サポート学会・正会員

大崎上島町文化協会・正会員

 

<資格> 

調理師免許・国家資格

調理技術考査・公益財団法人・全国調理師養成施設協会・合格

メンタルケア・カウンセラー・メンタルケア学術学会・認定

スリープケア・カウンセラー・全国医療福祉教育協会・認定

メンタル心理カウンセラー・一般財団法人日本能力開発推進協会・認定

認定コーチ・日本実務能力開発協会・認定

セルフ・カウンセリング・修了

人間徳育コース・自然道館・修了

認知症サポーター養成講座・修了

実践リーダーシップ・日経ビジネススクール・合格

ひきこもり支援相談士・一般財団法人ひきこもり支援相談士認定協議会・認定  

不登校訪問専門員・一般財団法人ひきこもり支援相談士認定協議会・認定